C++学習日記Part5

プログラミング
スポンサーリンク

今回、C++学習日記Part5では、いつも通り、Codecademyで学習した内容をアウトプットしていこうと思います。

今回は、主にbugvectorに学習しました。

では、今回学習した内容を以下に書いていきます。

今回は、まずbugについて学習しました。bugとはエラーのことで、エラーには、主に以下の4種類のエラーがあります。
Compile-time errors
Link-time errors
Run-time errors
Logic errors

まずは、Compile-time errorsについて説明します。
Compile-time errorsとは、コンパイル時のエラーの事で、Compile-time errorsには、Syntax errorsType errorsが2つのタイプがあります。
Syntax errorsとは、構文のミスによるエラーのことで、具体例を出すと,
; ) ] }
などの付け忘れによる、エラーの発生を指します。
Type errorsとは、タイプのミスにより、発生するエラーのことを指します。

次に、Link-time errorsについて説明します。
Link-time errorsとは、リンク時のエラーの事で、定義されていない関数を使用したり、main()の部分をMain()と書きこんだりすると、発生するエラーのことを指します。

次に、Run-time errorsについて説明します。
Run-time errorsとは、実行時のエラーの事で、0で割る計算をしようとしたり、存在しないファイルを開こうとした時に、発生するエラーのことです。

次に、Logic errorsについて説明します。
Logic errorsとは、論理エラーの事で、求めている結果と違ったものが出力される時のエラーで、エラーのメッセージが出るわけではありません。これは、プログラムを組む時に、if statementや、for,while loopの設定ミスに多く見られるエラーのことです。

次は、vectorについて学習した内容について書いていきます。

まず、vectorを利用するには、プログラムの先頭に以下のコードを加えます。
#include <vector>
次に、vectorを使用するためのに以下の構文を書き込みます。
std::vector<int> fee;
<>の中に、intなどのtypeを入れ、その後に、名前を入れ込みます。

次に、feeに20と30を保存します。
std::vector<int> fee = {20,30};
その後、以下のように書き込み、
std::cout << fee[0] << “\n”;
20だけを出力します。[]の中を1にすると、30を出力することが出来ます。
また、この{}の中にあるものを、vector elementと呼びます。

また、std::vector<int> fee(2);と書き込むことで、feeの中に2つの0を入力させることが出来ます。

20,30の後に別のものを付け加えたい場合は、.push_buckを用いて、以下のようにします。
fee.push_back(“100”);
こうすることで、30の後ろに、100が付け加えられます。

また、一番後ろのものを削除したい場合は、.pop_back()を用いて、以下のようにします。
fee.pop_back();
こうすると、一番後ろにあった30が取り除かれ、20のみがfeeにあります。

次に、feeに入っている、vector elementの数である、vector sizeを知りたい場合は、以下のようにします。
std::cout << fee.size() << “\n”;
こうすると、vector elementの数である、2が出力されます。

最後に、vectorは以下のように、for loopと共に使用することも出来ます。
for (int i = 0; i < fee.size(); i++) {
  total = total + fee[i] ;
}

これは、totalにfeeのelementをすべてを足し続けるまで繰り返す事を意味します。

また、vectorは、for以外にもifやwhileなどと共に使用することも出来ます。

以上が、今回C++の学習した内容でした!

ちなみに、HTMLの記事は、明日で最後になると思うので、HTMLの学習にも興味がある方は、ぜひ、最初の記事から読んで頂くと嬉しいです。

HTML学習日記Part1 https://k-kimama.com/html-diary-part1/

Codecademy https://www.codecademy.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました